2018.
11.
28
06:30:00
朝晩が寒くなってから徐々に衣類の入れ替えをしてきたんです。
でもまだ昼間はさほどでもないから秋物はしまえないなぁ~って思っていましたが
さすがに朝の気温が3度になったときには一気に冬物に衣替えをしました。
****************************
先日、人生初の「買い取り」をお願いしにお店に行ってきました。
出したのは大人サイズの上下に分かれたニットとスカート。色違いで2組。
カーディガンとセーターと夏用のズボンが各1枚。
ペットボトルをつぶす機械?
自転車の前かごに取りつける雨除けの布2種類(通販で買った新品)
アースレッドが4個。(これが一番邪魔だった)
衣類はどれもタグがついたままの新品。
(親戚から娘たちに10年以上前にいただいたのですがサイズも好みもまったく合わず)
捨てるには忍びなく、毎年出してはしまい出してはしまい・・・。
でもね・・・しまい込むにも限界があるので・・・ついに売りに行ってみようかと思って。
受付したらアースジェットは買い取れないと。(あ~~がっかり)
他は大丈夫だったので、ドキドキしながら店内を見ながら待っていました。
かわいい植木鉢カバーを700円で見つけたので「これが買えるくらいにはなるかな」って思ったんですよ。
やがて番号が呼ばれてて提示された金額が
90円
奥さん!90円よ!90円!!
思わず2度見しましたが・・・・・。
「わかりました。お願いします」と言いましたが・・・・。
買い物かごに入れてた鉢植えカバーをそっと返しにいきました。(笑)
全然お金足りないじゃない!
もともと捨てようかと思っていたものですが・・・なんだかなぁ。
でもこんなもんなんだよなぁ・・・・・。
納得したような、そうでないようなモヤモヤした気持ちで家に帰りました。
あの品物たち・・・・店頭に売りに出されるかしら?
それともごみとして扱われるのかなぁ・・・・。
一番厄介者だったアースレッド・・・・未だに処分できなくて困ってる。
屋外で使い切ればいいんだろうけど、その場所がなくってね。
どうすりゃいいのか・・。
***************************
夕方散歩に早く出発できそうな時、家事は後回しにしてすぐに出発します。

明るくていいんだけどね・・・まだ他のワンコも歩いてなくって平和なんだけどね・・・。
小学生の下校時間帯に当たるとちょっと厄介で。
のんちゃん・・・小学生に吠えたり吠えなかったりします。
どこの判断で吠えたくなるのかわからないので、極力小学生を避けて避けて散歩コースを選ぶんですよ。
先日は後ろから追われる形の散歩でした。
のんちゃん今回の子どもたちには吠えなかったので私も安心していました。
花壇の石の匂い嗅ぎを熱心していたら・・・・のんちゃんの近くに石が転がってきました。
振り返ったら小学生が3人で石けりしながら帰る途中だったみたいで。
気にせず前を歩いていたら石がもう1回。今度はのんちゃんの足に当たったの。
ま・・・軽くだったので・・・それでもやっぱり当たったわけで・・・。
ちょっと脇によけて、その小学生たちを先に行かせました。
女の子2人と男の子1人。
誰が蹴った石がのんちゃんに当たったのかはわかりませんが、どの子も知らん顔してるんですよねー。
注意するべきが迷ったんですけどね。
ま・・・軽くだからと言わなかったけど、子供たちが追い越すときに私はきっと睨んでいたはず。(笑)
男の子だけがチラチラ気にして私を見ていました。
女の子たちは気にも留めずギャーギャー騒ぎながら石を蹴っていましたが。
声かけて注意したほうがよかったのかしら。
あの男の子は絶対わかってたはず。
それに反して女の子たちの無神経さ。

いろいろモヤモヤしながら家路につきました。
別の日も散歩の時に向こうからやってくる小学生の男の子にワンワン!
叱りながら、グイッと引っ張って逃げるようにすれ違う時に「吠えてごめんね」って言ったらね
「大丈夫です!」ってきりッと男の子がいいましたよ。
ワンコが苦手な子もいるし、ほんとに嫌いで怖がる子もいます。
反対に寄ってきて撫でたそうにする子もいれば、「うちにも前はいたんだよねー」って大声で話す子もいます。
大人も子供もみんな違っていいんですが・・・・
ほんといろいろだな・・・って散歩の時に感じますね。
ランキング参加してみました。よかったらポチッと押してくださいね。

にほんブログ村
でもまだ昼間はさほどでもないから秋物はしまえないなぁ~って思っていましたが
さすがに朝の気温が3度になったときには一気に冬物に衣替えをしました。
****************************
先日、人生初の「買い取り」をお願いしにお店に行ってきました。
出したのは大人サイズの上下に分かれたニットとスカート。色違いで2組。
カーディガンとセーターと夏用のズボンが各1枚。
ペットボトルをつぶす機械?
自転車の前かごに取りつける雨除けの布2種類(通販で買った新品)
アースレッドが4個。(これが一番邪魔だった)
衣類はどれもタグがついたままの新品。
(親戚から娘たちに10年以上前にいただいたのですがサイズも好みもまったく合わず)
捨てるには忍びなく、毎年出してはしまい出してはしまい・・・。
でもね・・・しまい込むにも限界があるので・・・ついに売りに行ってみようかと思って。
受付したらアースジェットは買い取れないと。(あ~~がっかり)
他は大丈夫だったので、ドキドキしながら店内を見ながら待っていました。
かわいい植木鉢カバーを700円で見つけたので「これが買えるくらいにはなるかな」って思ったんですよ。
やがて番号が呼ばれてて提示された金額が
90円
奥さん!90円よ!90円!!
思わず2度見しましたが・・・・・。
「わかりました。お願いします」と言いましたが・・・・。
買い物かごに入れてた鉢植えカバーをそっと返しにいきました。(笑)
全然お金足りないじゃない!
もともと捨てようかと思っていたものですが・・・なんだかなぁ。
でもこんなもんなんだよなぁ・・・・・。
納得したような、そうでないようなモヤモヤした気持ちで家に帰りました。
あの品物たち・・・・店頭に売りに出されるかしら?
それともごみとして扱われるのかなぁ・・・・。
一番厄介者だったアースレッド・・・・未だに処分できなくて困ってる。
屋外で使い切ればいいんだろうけど、その場所がなくってね。
どうすりゃいいのか・・。
***************************
夕方散歩に早く出発できそうな時、家事は後回しにしてすぐに出発します。

明るくていいんだけどね・・・まだ他のワンコも歩いてなくって平和なんだけどね・・・。
小学生の下校時間帯に当たるとちょっと厄介で。
のんちゃん・・・小学生に吠えたり吠えなかったりします。
どこの判断で吠えたくなるのかわからないので、極力小学生を避けて避けて散歩コースを選ぶんですよ。
先日は後ろから追われる形の散歩でした。
のんちゃん今回の子どもたちには吠えなかったので私も安心していました。
花壇の石の匂い嗅ぎを熱心していたら・・・・のんちゃんの近くに石が転がってきました。
振り返ったら小学生が3人で石けりしながら帰る途中だったみたいで。
気にせず前を歩いていたら石がもう1回。今度はのんちゃんの足に当たったの。
ま・・・軽くだったので・・・それでもやっぱり当たったわけで・・・。
ちょっと脇によけて、その小学生たちを先に行かせました。
女の子2人と男の子1人。
誰が蹴った石がのんちゃんに当たったのかはわかりませんが、どの子も知らん顔してるんですよねー。
注意するべきが迷ったんですけどね。
ま・・・軽くだからと言わなかったけど、子供たちが追い越すときに私はきっと睨んでいたはず。(笑)
男の子だけがチラチラ気にして私を見ていました。
女の子たちは気にも留めずギャーギャー騒ぎながら石を蹴っていましたが。
声かけて注意したほうがよかったのかしら。
あの男の子は絶対わかってたはず。
それに反して女の子たちの無神経さ。

いろいろモヤモヤしながら家路につきました。
別の日も散歩の時に向こうからやってくる小学生の男の子にワンワン!
叱りながら、グイッと引っ張って逃げるようにすれ違う時に「吠えてごめんね」って言ったらね
「大丈夫です!」ってきりッと男の子がいいましたよ。
ワンコが苦手な子もいるし、ほんとに嫌いで怖がる子もいます。
反対に寄ってきて撫でたそうにする子もいれば、「うちにも前はいたんだよねー」って大声で話す子もいます。
大人も子供もみんな違っていいんですが・・・・
ほんといろいろだな・・・って散歩の時に感じますね。
ランキング参加してみました。よかったらポチッと押してくださいね。

にほんブログ村
スポンサーサイト
そんなもんですかぁ・・・。
だからメルカリとか流行るんですね〜〜。
私も色々溜め込んでて 捨てようかどうしようか。
90円って聞くとメルカリ頑張ろうかしらって思う〜。
のんちゃん、災難でしたね。
ぐりさんも以前公園で男の子に蹴られて。
にーさんが一緒だったんですよ、私は姪っ子見てて。
「怒った?」って聞いたら怒ってない、と。
にーさんをぶっ飛ばしちゃった私です。
子供もワンコもすぐ言わないと。
難しいですけど、でも、大きな事故にも繋がるかもしれないから
怒ったほうが良いんだろうなぁ。
同じです。のんちゃんのママさんと全く同感です。
まず言いたいのは子供!
近所の子供でひとり、ホントに腹立たしい子がいて ワンズの散歩をしていると わざと大きな声をあげてオラオラーーと、
走り寄って来ます(`_´)
ワンズが驚いてワンワン言うと
ぎゃーママ〜って言って泣き声を出して家の人に助けを求める!
やめてって言いたいけど近所なのでかろうじて我慢。
でも こないだは腹に据えかね睨みつけて威嚇。
子供は嫌だなぁとそれ以外にも何度も思う経験ありです。
それから洋服。私も最近売りました。
代金は200円。ハイブランドじゃないけど
一応ブランド服ばかりだったのにな〜。
私もここの所そんなこんなでモヤモヤしています。
私は子供相手の仕事してたこともあるからか?
関西のおばちゃんだから?か?
注意はするかな。
石、蹴ったのだれ?当たったよ。
程度言って・・・その反応次第で
今度やったら学校に言うよとか。
でもなっちゃんとこはお店やってるっていうのもあるし
事情が違うかな。
私も出したことあるけど
値段良く分からないね~。本をブックオフに出した時は
予想以上にもらえたり、反対にそんなもんかぁって
時もあったり。
昨日のコメントで 植え替えの話があったけど
シクラメン。昨日のは 昨年植えたやつを
庭の隅に植えて夏を越してたんだけど
蕾が見えて来たから鉢に植えてみたんだ~。
こんなことが好きだから すごくいい気分転換に
なるみたい。(〃'∇'〃)
他人にとってのいるいらないがはっきりわかっていいのかもしれない。
しかし・・・100円ないとは思わなかった。ガックリでした。
まあね・・・ゴミ袋に入れたらごみ袋代がいるからね。
ガソリン代がかかってしまったかもー。
石蹴り・・・しながら帰るって自分もしたからねぇ。
帰り道で友達と楽しく帰る思い出も大事かと思ったりする半面、車にでも当てたらと思ったりも。
ひどく当たってたら言ってたと思います。
かまってほしいのがそんな行動になるんでしょうねー。
相手見てやってるでしょうね。
きっとママさんは優しそうだからやっちゃえ~って感じで。
学年が大きくなればそんなふざけた行動もしなくなると信じたいですよね。
ご近所だけにぐっと我慢でしょうか・・・。ご苦労様です。
売ったお洋服のその後って見ましたか?
私は再びそのお店には行っていないので確認できていませんが、どのくらいの上乗せで商品として出すんだろうって気になります。
ま・・いらない商品をまた売り物として出すには人件費や家賃も上乗せして利益をあげるんだから・・。
90円も妥当なのかもしれません。
最近は他人に注意や怒るってことが怖い時代ですよね。
大人だと逆切れされるかもしれないし。
先生もやりにくくなっただろうなーって思ってしまいます。
こっちの注意の仕方や言い方で、子供たちの受け取り方も違う。
子どもたち個々で同じ言葉でも伝わる子とそうでない子がいます。
いろいろ考えると安易に言えない自分がいてね・・。
だめな大人だなーってあの日は思ってしまいました。
植え替えが・・・嫌い。(笑)
庭があるとか、土がこぼれても大丈夫な場所がないから面倒で。
で・・・根が張りすぎてもう土がないじゃん!みたいな鉢植えをダメにしたことがいっぱいあります。
すごい大がかりにされるんですねー。
でも仰るようにちょうど整理するいい機会になりましたよねー。
私も時々スイッチが入ってゴッソリ捨てるときがありますが、数か月するともう隙間がなくなってるのが不思議です。(笑)
土曜日・・お天気だといいのですが。
愉しみですねー。
その友人さん・・・お疲れ様ですよねー。
でも・・・私ももっともっと絞り込めば枚数出ると思います。
自分が結婚した当時のスリムな体系の服をまだ捨てていないのが数枚ある。
時代はめぐってまた似たようなデザインが流行っていると「ある!」っておもいますが、じぶんが着るんじゃなくて娘に押し付けたりする厄介な母親なんです。
「これ、高かったのよー」って。
でも・・娘にとったらお古なわけで。
寝具もボロくなったらのんちゃん用にってやつがどんだけーっていうぐらいある。
これもタンスに結構幅をきかせています。
だめだな・・・またもう1回捨てるスイッチ押さなきゃ~。
男の子のほうが礼儀正しい子が多いような気がします。
女の子は小さいころから小賢しい(?)部分があるかもしれない。
なんてモヤモヤする日々です。