2014.
04.
09
06:30:00
先日朝の「めざましテレビ」で高畑充希ちゃんの紹介してたんですよ。
充希ちゃんっていってもピンとこない?
「ごちそうさん」でめ以子の義妹役だった子よ。 アナウンサーしてた子ね。
彼女の「焼き氷の歌」のシーン覚えてる?
あれ・・・上手くてびっくりしたわ。 吹き替えかと思ったら本人の歌声だとか。
彼女、ミュージカル「ピーターパン」を何年もしてきた舞台女優さん。
歌手の顔ももってるんだって。すごいねぇ。
そんな彼女の趣味・・・お料理を作るのも見るのも大好きで料理本を買うのが大好きだそうです。
何時間でも料理本コーナーにいられるんだとか。
さらに寝るときも料理に関する本をみるんだとか聞いてびっくりしました。
それってね・・・まさに私と趣味が同じだ!ってね。
私ね・・・どうしても手にとってしまうのは生活に関係する本。
寝る前に読む本も料理本眺めるのが好きっていうのは自分でもちょっと変かなって思ってるの。笑
料理本、でも何でもいい訳じゃなくってきれいな写真のスイーツの本とかが素敵。

これ・・・素敵な表紙でしょう? 店頭にお菓子を並べないお菓子屋さんのレシピ本。
注文を聞いてから手渡す日をベストにして作るお店なんだって。
「お菓子工房 くろねこ軒」国分寺にあるそうです。
あとは・・・自分で出来そうで好きな素材を使った料理がのっていないか探すのが好きなの。
店にも料理本はいっぱい売ってあるんだけど、やっぱり自分のものにしたくって私の本棚は料理本でいっぱい!
自分で作る料理は、簡単で凝っていない風で、そこらへんのスーパーで材料が手に入ることが必須条件。
難しいのは見る気がしないんだよねー。
この本もいいよ。

農家のお嫁さんのブログのレシピ本。
2巻がよかったので1巻も私がお買いあげ。
お野菜好きな方にはこの料理本おすすめです。
********************************
そろそろ筍が出回ってきました。

パパの大好きな筍の煮物。
薄味で煮る途中で削り節を入れるんですよ。 少しの削り節がすっごくうま味をグンと出してくれます。
炊き合わせでもなく、油揚げとかも何もいれないシンプル煮物です。
今夜は他に 新じゃがと新玉葱のお味噌汁
ワカメのポン酢かけ
こんにゃくとごぼうの味噌味きんぴら
スナップエンドウといかげそとベビーホタテのあまからいため

ちまちまと小さいオカズが並びました。 春の食材満載でしたねー。
しかし・・・若さのないおかずだこと。
子供の時なら不満顔の献立だ。 笑


毎回毎回不満顔見せずに大喜びのなっちゃんでしたー。
ランキング参加してみました。よかったらポチッと押してくださいね。

にほんブログ村
スポンサーサイト
うちのご飯のことかなぁ。^^;
おしゃれ~な洋菓子とか絶対作れないの。
ハンバーグあたりでもちょっと自信なし。
昨日は庭にいっぱいのセリ食べたよ。
あとたらの芽も取れたから天ぷら。
好きな物ベッドで眺めるのは幸せな時間ですよね。
私はだいたい園芸の本とか植物図鑑みたいなのかなぁ
かんちゃんなっちゃんなら
おやつの本ですね
筍、まだ高かったけど、若竹煮美味しそう♪
わたし、スナップエンドウが大好きでこの間
お昼にたくさん茹でて夜の分まで食べたら
お腹痛くなって大変でした。。(泣
美味しくても食べ過ぎ注意ですネ
そうそう、私もその番組見てパンケーキの
ブログにたどり着き夢中になって見てました☆
よく使わせてもらってる(笑)
料理本わかります~!
私もお菓子の本好き!
最近は、編み物とか縫い物とかクラフトとかインテリアとか買っちゃってます~
逆に相方は文庫本ばっかりで、活字読めってよく言われます~(笑)
でも本って結構なお値段するのも多いですよねぇ(;´Д`)
モカはもっぱら、本の表紙を破る方に必死です・・・
あたしのその煮つけが大好き
だけどあたしは作れないから
ばーちゃんに作ってもらうんだよね^^
多分あたしを通り越して長女がうけつぐことになりそうです^^;
料理本 買っても結局みないでおわっちゃう
それは料理をしないから(滝汗)
でもあたしも少し頑張ろう
農家の台所ねφ(..)メモメモ
なんかいい匂いまでしてくる気がするわぁ
うちの最近のごはんは、、
食べざかりの男の子につられて主人もガッツ食!!
競争するかのように量も質も!大丈夫かいな・・・
私は1年前から今までにない体重になってるので、
控え目で~す。
おまけに今週はじめから口内炎にxx
こんなにひどいのは初めてでー苦しんでます。
料理本でも買ってリフレッシュTimeつくりたい!
収穫するときが楽しいですよねー。
私も家に植えるだけの広さの土地があればちょっぴりしてみるのもいいなーって思ったりするけどね。
なかなか畑仕事も奥が深いですよね。
たべるものをプランターに植えると、必ず毛虫等にやられてそだったためしがないの。
私には観葉植物を維持するぐらいしかできないわ。
見るんだけどね・・・・すぐに眠くなるので5分くらい。
お布団に入るとすぐに寝られまーす。
一度に急に出始めるですねー。もう安かったよ。
たっぷりたべて350円でしたー。
パパの大好きなものが出る季節です。
私もスナップエンドウ好き。
塩味にゆでたらそのままボリボリおいしいよねー。
料理に関する本だけ集めた本屋さんがあるといってたなー。
そんな本屋さんだったら私は最高なんだけど・・・そうはいかない。
簡単だけどおいしそうなお料理が載ってるからつい自分のものにしちゃいました。 笑
編み物は私はムリだから見ないけど、他は趣味がいっしょかも!
インテリアなんか、自分ちでは到底無理な話でも、見てると夢が広がるね。
文庫を読むのが辛くなったここ1年。
もうね・・・目がね・・・泣
文字の本は大きくないと読めなくなるって・・・悲しい。
そうなの? かなこちゃんは食べる係り専門? 笑
そっちの係りでずーっといけるならそれもいいねぇ。
あ~~私はずっと作る係りだなぁ。
人のつくったものっておいしいんだよねー。 うらやましいよ。
きっと娘さんにも役立つ本だと思うよ。
お野菜をおいしく料理できる女の子って最高じゃない!
あ!お嫁に行ったら作ってくれる人いなくなるねぇ。
やっぱりかなこちゃんがガンバル?
ああ・・・まあね・・・食べ盛りの息子さんがいるとそうなんでしょうねー。
私は男の子育てたことないのでさっぱりわかりませんが、
ご飯を炊いても炊いてもなくなる!って聞いたことあるわー。
口内炎・・・痛いよね。
おかずが塩気があるからなおさら痛い。
プチッっとしたところを噛まないように気をつけて!
ちょっとお疲れなのかしら? それとも肩こり?
お大事にしてくださいね。
この2冊、興味あります。残念ながらマックスダディは只今日本から帰る飛行機の中。早くにママさんんのブログにきていれば、買ってきてもらえたかもしれないのに、残念です。
夕飯も全部美味しそう!
わたしはね・・・好きな分野とそうでもない分野があってね。
和食は好きなんだけど、洋食はあんまり。
丁寧すぎるのもちょっと苦手。
紹介したお菓子の本はちょっと手順が難しい。
でもね・・写真の撮り方が私好み。
ショーケースを置かないお菓子屋さんって考えが素敵ねー。
食べてみたいなーなんて空想してるんですよね。 笑
ああ!おしかったねぇ。
でも頻繁に日本にいらっしゃるパパさんだから、また機会があるのではないでしょうか。